● 2017年の総まとめ、リトミック講座、ニューヨークカーネギーホール、オフブロードウェイ
こんにちは。坪田佳子です。
今年は、1年の間に国連大学で2度表彰いただきました。
国際親善アーチストの表彰です。
あそびうたリトミックメソッドを世の中に出して6年目に戴いた栄えある表彰に、心から感謝しています。
本当にありがとうございます。
来年もますますステップアップしますよー。
さて、今年のあそびうたリトミック・障がい児リトミックの総まとめをしました。
私の1か月のルーチンはこんな感じです。
教室以外に、セミナー、コンサート、ライブも充実の1年でした。
2度のニューヨークでのコンサート出演。
しかも、場所は、世界中の憧れの的、カーネギーホールとオフブロードウェイです。
また、ニューヨーク国連本部のレセプションパーティーでも歌わせていただきました。
1年の振り返り、セミナー・講座・コンサート編です。
1月
障がい児専門リトミック指導者認定講座
障がいのあるお子様が、楽しく音楽活動に参加できるリトミック講座も3年目になりました。
今までに、保育士さんや、ピアノ・リトミックの先生、放課後等デイサービスのオーナーさまにご参加いただいています。

感想をご紹介しますね。
ありがとうございます。
子供の喜ぶような映像に歌いやすい歌で、誰でも楽しいリトミックができるように教材を作っています。
障がい児専門リトミック指導者養成講座は、現在、冬季講座を受け付けしています。
冬季講座なら、こちらから今すぐお申し込み可能です。
2月・3月
池袋で発達支援児のための歌とピアノ教室土曜クラス、川崎あそびうたリトミック・ピアノ教室の体験レッスンが始まりました。
入会後、すぐこんな楽しい歌を作ってくれた4歳の生徒さんも!
特別支援学校に通われているお子様も、楽しくピアノが上達していてます。

お母様からは、こんな感想をお寄せいただいています。
ありがとうございます。
私は、障がいのある子どもたちの中に眠っている才能を音楽を通して発見して、伸ばしています。
お問い合わせも多いのですが、現在、満席になっております。
4月
銀座のパセラリゾートに、和ハーモニーバンドのボーカルで出演しました。

こちらのフラワーアーチストショーです。

あそびうたリトミック・障がい児リトミック・ピアノ認定講師の田中さとこ先生が作った、「生まれてきてくれてありがとう。」と中島みゆきさんの「糸」を歌いました。

このステージがきっかけで、ニューヨーク・カーネギーホール出演が決まりました。
5月
昭和歌謡インストラクター講座を開きました。

昭和歌謡インストラクター講座は、介護施設のカラオケ教室で喜ばれるカラオケ教室の開き方がわかります。
こんな感想をいただいています。
ありがとうございます。
あなたも、お年寄りの気持ちに寄り添ったカラオケ教室ができるようになります。
本当によかったです。
さて、ほかにも大田区雑色の放課後等デイサービスの「はるハウスKids」様へ出張あそびうたリトミック・障がい児専門リトミック教室が開始します。

オーナー様から、こんな声をお寄せいただいています。
ありがとうございます。
放課後等デイサービス様では、障がいのある子どもたちが、音楽に合わせて、楽しく体を動かせるようになっています。
音楽体験で明るく変化する我が子に親御さまは期待をいただいています。
来年度も楽しみです。
他にも、あそびうたの先生たちと東中野のALT SPEAKERさんのオープンマイクライブに出演しました。

歌の生徒さんのピアノの弾き語り動画です。
出演した坂本みどりさんから、感想をいただきました。
こちらが、ライブレポのブログです。
6月
6月、渡米直前に嬉しい報告をいただきました。
福井のあそびうたリトミック認定講師の先生二人が、福井放送のおじゃまっテレに生出演したのです。
曲は、「生まれてきてくれてありがとう。」です。

ピアノを弾きながら歌を歌った田中さとこさんは、テレビの司会の方に、「透明感のある声ですねー。」嬉しい感想をいただいています。
これを機会にフルート奏者の辻さんと田中さんはブルーウィンドを結成しています。
今後の活躍が楽しみです。
7月
下北沢ハーフムーンの公開リハーサルを経て、いよいよニューヨークに出発です。

カーネギーホール前のポスターに Keiko Tsubotaの名前が書いてあります!

カーネギーホール出演です。私のあそびうたの代表曲「たまごでジャーンプ!」を会場の皆様と歌っています。

生まれてきてくれてありがとう。を和ハーモニーバンドの五十崎研二さんと歌いました。
8月
国連大学で表彰いただきました。隣は、国連の村田代表です。世界への障がい児リトミックの貢献についてアドバイスいただいています。

IFA国連NGO・OCCAMプロジェクト認定の国際親善アーチストに任命いただきました。

9月
秋季障がい児専門リトミック指導者講座を開講しました。

座学と実技で楽しく身につきます。

みなさんの笑顔!とても良いですね!

講座の感想の一部をご紹介しますね。
重度障がい児をお持ちのお母様、また、団体の代表の方、ピアノ・リトミックの先生、放課後等デイサービスの方にご参加いただいています。
10月
10月は、精神科医の松園りえこ先生の松果体セミナーの幕間で、生まれてきてくれてありがとう。を歌わせていただきました。
こんなお声をいただいています。
松園りえこ先生は、「あるがままメソッド」の著者です。
私はアマゾンで注文し、届いてすぐに読み終えてしまうほど、のめり込みました。
「あるがままメソッド」は、アマゾンで注文できますよ。
11月
11月は、いよいよ2回目のニューヨークです。オフブロードウェイのシグネーチャーシアターで行われるKajiki’s Artist Show2017のゲスト出演です。
今回は、「さくらさくら」「愛燦燦」「三日月」を歌いました。

また、国連本部のレセプションパーティーで、「生まれてきてくれてありがとう。」を歌わせていただきました。

帰国後、あそびうたリトミック認定2級講座を開催しました。

こんな感想をいただきました。
ありがとうございました。
あそびうたリトミック2級講座は、来年から、関西でも始まります。
楽しみです。
12月
12月は、国連大学で2度目の国際親善アーチストの表彰をいただきました。
国連大学のセミナーにあそびうたリトミック認定講師の田中さとこさんと参加し、SDgsを学びました。
田中さとこさんの喜びの声はこちらです。
三軒茶屋商店街のイメージソング「三茶DEチャチャチャ」がコンペ採用され、お披露目ステージがありました。
三茶のキッズダンサーズ、「コットンキャンディ」ちゃんが上手に踊ってくれてとても嬉しかったです。
私もマスコットキャラクター「三茶ワン」と三茶でワン!

他にも、エフエムかつしかの番組、「梶木敏己のラジオブロードウェイ」にゲスト出演させていただきました。
2017年、ありがとうございました。
一番最初に無料メルマガにて、講座の詳細をご案内しております。
こちらからご登録いただけます。
あそびうたリトミックメソッドは、障がいのあるお子様も含めて、すべてのお子様を教えられるメソッドです。
私が代表を務める(社)日本あそびうた音楽協会では、講座・教室にて、あそびうたリトミックの音楽指導法セミナーを開いております。
教室やサークルで障がい児専門リトミック教え方がわかります。
放課後デイサービス様の障がい児専門リトミック研修の詳細はこちらです。