ブログ
10年続く歌・リトミック・ピアノの出張レッスンのメニューとは?
今日の出張レッスン
こんにちは。坪田佳子です♪
今日の出張レッスンは2ヶ所です。
町田市の放課後等デイサービス、つぼみフィオーレ様
小学生、中学生対象です。今年度から始まったリトミック・音楽教室では手話ソング、言葉あそびうた、あそびうたリトミック、また、ミニキーボードで音楽の基礎を教えています。

池袋ボーカル・ピアノミュージックススクール
幼稚園、小学生、大人が対象です。個別対応のクラスです。クラシック、ポピュラー、ピアノ弾き語りを教えています。

今日もよろしくお願いします♪
(一社)国際あそびうた音楽協会
在宅OK!ピアノ・リトミック・歌の先生のための
資格取得・通信講座
あそびうたリトミック2級認定講座
あそびうたリトミック1級認定講座
あそびうた・幼児ピアノ認定講座
発達障がい児専門リトミック認定講座
ボーカル・カラオケ講師認定講座
昭和歌謡・カラオケレク・インストラクター養成認定講座
お問合せフォーム
アクセス
【感想】町田市の放課後デイサービス、つぼみフィオーレ様、手話ソングを楽しく歌っています♪
【リトミックの通信講座】季節行事・ハロウィン・クリスマスのリトミック
リトミックが100倍楽しくなるあそびうたリトミックは季節行事・ハロウィン・クリスマスを楽しく演出します。
こんにちは。(一社)国際あそびうた音楽協会の坪田佳子です。
今年のハロウィンはいかがでしたか?
ハロウィンのあそびうたリトミック「おばおばけっけけけけのけ」は、ハロウィンが盛り上がるあそびうたです。
おばけやりたーい!ハロウィンが終わっても、子供達からリクエストをもらってます。(笑)
「おばばけっけけけのけ!」「きゃー!」「トリックオアトリート!」
たまごのジャーンプ!も子供達のリクエストランキング上位曲です。
ぼくはこの曲、私はあの曲
ひとりひとり推しのあそびうたがあります。
あそびうたリトミック認定2級講座のテキストには、子供達が大好きな推しのあそびうたがいっぱいつまってます。
【発達障がい児専門リトミック 通信講座】自信が育ちます。
こんにちは。(一社)国際あそびうた音楽協会の坪田佳子です。
今日は、町田市のつぼみフィオレーレ様のリトミック・音楽教室の出張レッスンです。
月・木の週2回のレッスンで、みんな、どんどん上達しています。
今日は!
ミニキーボードをリズムに合わせて弾きました。
ソソラシド=こんにちは。を歌いながら覚えています。
キーボードが弾けるようになったので、楽譜も一緒に覚え始めました。
あそびうたのリトミック・音楽教室は、覚えやすいあそびうたで、発達障がいのある子どももそうでない子どもも、音楽の基礎を習得できます。
じっくりミニキーボードでレッスンした後は、みんな大好き手話ソングや、あそびうたリトミックを楽しみました。
子供達、ミニキーボードでやり切った感があったのか、どの顔もキラキラでした。
発達障がい児専門リトミックは、子供達の自信を育てるレッスンです。
あなたも、発達障がいのある子供に自信を育てるリトミックの先生になりませんか?
10月度認定講師限定セミナー開催しました
10月度認定講師限定セミナー開催しました。
(一社)国際あそびうた音楽協会では、一般会員の認定講師を対象とした限定セミナーを開催しています。
10月は、リクエストの多かった「SNSで生徒さんを集めるにはどうしたら良いのか?」をテーマにzoomを使ったオンラインセミナーを開催しました。
今回は、一般会員の中でも、通信講座で認定を2年以内に取得された方を、対象にお話し致しました。
参加された方の感想
とてもためになり、楽しい時間でした。
いろいろの「い」のそのまた、基本からゆっくり、はじめてみたいと思います。
発達障がい児専門リトミック認定講師
受講いただき、ありがとうございました。
これからも、認定講師限定セミナーを引き続き、開催しますので、引き続き、よろしくお願い致します。
自宅学習で資格が取れる!通信講座専用サイト「オトキャン」オープン!
大変お待たせ致しました!
講座を通信講座で受講したいのですが、できますか?
たくさんのご要望をいただいておりましたが、やっと、この度、リトミック・ピアノ・歌の認定資格が取得できる通信講座専用サイトが2022年11月1日オープンしました。
自宅学習で(一社)国際あそびうた音楽協会の資格が取得できる、通信講座専用サイト資格の「オトキャン」です。
(一社)国際あそびうた音楽協会の人気6講座の資格が、すべて自宅学習で取得いただけます。
リトミックのグループレッスンの効果とは?

今日は、大人のクラスです。
東京都町田市の知的障がい者施設・白峰福祉会「町田かたつむりの家」のリトミッククラブ様に行かせて頂きました。
ありがとうございます。
大人のクラスでは、自分の好きな曲に合わせて、「歩く」リトミックをしています。
誰でも、歩くと、一定のリズムを感じます。
気分が良くなって、鼻歌まじりになる時もありませんか?
るんるん気分で歩く、それだけでも、立派な有酸素運動です。
私は、ヤマハの古いエレクトーンで、みんなの動きを誘導する役。
参加者のリクエストに応えて、いろいろな曲を演奏します。
グループレッスンの効果
私はグループレッスンと個別レッスンをしています。
個別レッスンは、歌とピアノ、作詞作曲のカリキュラムです。
グループレッスンは、障がいのある子供、大人が対象です。
あそびうたリトミックのカリキュラムで、音楽に合わせて歌い、音楽を感じながら、体を動かします。
グループレッスン、個別レッスンともに、それぞれの良さがありますね。
グループレッスンの良さは、なんといっても、「集団的な喜び」を味わえること。
スタンフォード式人生を変える運動の科学には、こんな下りがあります。
一般的なグループエクササイズに見られる単純な動作の繰り返しは、集団的な喜びを高めるのに役立つ。人類学者のラドクリフ=ブラウンが、インド東部のアンダマン諸島の舞踊の儀式を分析したところ、その舞踊のステップにはとくに芸術的な価値は認められなかった。「ステップの機能は、体の筋肉をできるだけ多く動かすことにあるようだ。」と彼は述べていた。
スタンフォード式人生を変える運動の科学(著者:ケリー・マクゴニガル)
著者のケリー・マクゴニガルさんは、自身の長年の夢グループエクササイズのインストラクターになり、なぜ、こんなに自分の仕事が好きなのか科学的に証明しようとして、この本を書かれています。
もしかすると・・。ひょっとして・・・。
私も仮説的には感じていた音楽と運動の効果が、スタンフォード式人生を変える運動の科学の中で、紐解かれていて、まさしく、意を得たりです。
現在の教室事情は、ソーシャルディスタンスで距離を保ったレッスン、またはオンラインレッスンです。
あそびうたリトミックのカリキュラムは、オンラインでもリアルの対面レッスンでも、効果があります。
あそびうたリトミックメソッドは、発達障がい児専門リトミック・音楽療法に効果があるプログラムです。
あそびうたリトミックの認定資格が取得できる講座は、無料メルマガで一番最初にご案内しております

命の大切さを歌う
今日は、グループレッスンで、町田市内の2箇所の施設様へ行かせて頂きました。
ありがとうございます。
歌って、踊って、演奏すること、音楽をお仕事としてやっていくことを通して
いろいろな方との出会いがあります。
音楽を通しての関わり合いは、人との人との理想的な距離をとらせてくれます。
教えること、教わること。
私は、先生という立場で関わらせて頂いていますが、生徒さん達から学ぶことは
絶大です。
それが、日々の前進の力になっています。
よく、人から「先生、精力的にいろいろなところへ行かれてますが、大変じゃないですか?」と言わるのですが、大変だと感じたことは、一度もありません。
音楽を通しての素敵な出会いが待っているかと思うと、わくわくしかないのです。
こども達の「出会い」の中で、私が大事にしていることのひとつ。丁寧に伝えていきたいと思うこと。
それが、命の大切さです。
音楽の中で、歌の中で、
命って大切なんだな。大切なものなんだな。
息をするように感じて欲しい。子供達の胸に響いて欲しい。
そんな思いで、あそびうたリトミック教室では、私が作った「命・地球・宀(うかんむり)」を歌っています。
今、時代は不安な要素がぬぐえませんが、そんな中だからこそ、「生命」の大切さを感じます。
認定講師の先生達もこの歌の心に共感して、歌ってくださいました。
カラオケはこちらです。
あなたも、もし、良かったら、くちずさんでみてください。
命を与えてくれて、ありがとう。地球にありがとう。
【発達障がい児・放課後等デイサービス】音楽療法・リトミックの工作
こんにちは。坪田佳子です。
あそびうたリトミックメソッドは、リズムあそびうた、手遊びあそびうた、ことばあそびうた、かけあいあそびうたで、子供達が楽しくリトミックに参加できます。
発達障がいのあるお子様も、楽しく音楽に触れ合えます。
リズムあそびうたの「コロコロリズム」は、コロコロころがるおむすびを、楽しく探すあそびうたです。
子供達に大人気のコロコロリズムをさらに楽しめる工作・おむすびころころ望遠鏡
必要なもの
トイレットペーパーの芯 2本
きらきらおりがみ (100円圴一で手に入ります。)
おにぎりのイラスト (イラストACでダウンロードできます)
両面テープ
あれば、マスキングテープ
作り方
1.きらきらおりがみに両面テープを貼る。
2.両面テープを剥がしたきらきらおりがみをトイレットペーパーの芯に巻きつけて、さきの部分を折り込む。
3.おにぎりのイラストを両面テープで貼る。マスキングテープでデコる。
手あそび歌とともに使うおむすびコロコロ望遠鏡は、取り合いになってしまうほど、子供達に大人気です。
放課後等デイサービスのリトミックでは、子供の叩くハンディカホンのリズムと合わせて、楽しく歌うことができました。
あそびうたリトミックメソッドは、音楽を通して、子供達が楽しさを分かちえますよ。
